【シュート】成功率を上げる

バスケットボールのレイアップシュート上達のコツ 

レイアップシュートのコツ

レイアップシュートが上達するコツは?

  • そもそもレイアップシュートってどういうの?
  • レイアップシュートの正しいやり方は?
  • レイアップシュートの成功率を上げる練習方法は?

など、

そんなレイアップシュートの手順やレイアップシュート上達のコツ、さらにレイアップシュートの練習方法をご紹介します。

最後まで読んでもらえれば、バスケットボールのシュートの中で、1番決まる確率が高いレイアップシュートが得意なシュートになれます。

走りながらゴール下で打つシュートのことをレイアップシュートと言い、数あるバスケットボールのシュートの中でも基本的なシュートのひとつ。

1対1や速攻などの場面で、試合中も活用することの多いシュート!

レイアップシュートの手順

基本的なレイアップシュートの手順は、

  1. リングに向かって走る(ボールを持っている場合はドリブルを突きながら)
  2. 走っている場合はパスを受ける。ドリブルをしている場合はゴールの近くになったらボールを持つ。
  3. 1歩2歩とステップを踏む。
  4. 2歩目のステップを踏むと同時にジャンプしてボールを持ち上げ、リングにシュートを放つ。

この4つの手順をスムーズに行うとレイアップシュートを打つことができます。

レイアップシュートには、

  • レイアップシュート
  • レイバックシュート
  • リーチバックシュート
  • ダブルクラッチ
  • フィンガーロール
  • フローターシュート
  • パワーレイアップ

など、さまざな種類がありますが、全てレイアップシュートと基本の動きは同じです。

ひとつずつ技を覚えて行けば、試合中の攻撃の幅が広がるでしょう。

レイアップシュート上達のコツ

レイアップシュートには

  • アンダーハンドレイアップ
  • オーバーハンドレイアップ
  • レイバックシュート

など他にも色々な打ち方があります。

今回は、基本的なアンダーハンドレイアップシュートの上達のコツをご紹介します!

体に余計な力を入れない

レイアップシュートを打つ際、余計な力が入ると動作がスムーズにできず、シュートまでのリズムがズレてしまいます。

試合中はとくに緊張して体に力が入ってしまいますよね。

また、バスケットボールを始めたばかりの選手やミニバスの選手に多いのが、腕の力だけでポイントを投げてしまうことです。

リングに届かせようと腕の力だけで投げてしまうと、バックボードに当たったボールが大きく跳ねて、リングを越えてしまいます。

上半身は、リラックスしたした状態でまっすぐな姿勢を心がけ、走っている勢いをボールにのせるために、腕には力を入れずただ上げるだけにしましょう。

レイアップという言葉は日本語で『太ももを上げる』という意味になるように、レイアップシュートは上半身も大切ですが、下半身も非常に重要です。

飛んだ後、太ももを引き上げることでジャンプ力は増します。

さらに、足を引き上げて股関節が曲がっている状態の方が、伸びきっている状態よりも空中で自由が効くきますよね。

そこから体を動かしてシュートの体勢を変えたりパスをしたり、変化だすことができるのです。

ジャンプの力を利用しゴールに持っていく

ジャンプの最高点でボールをリングにやさしくリリース

レイアップシュートでは『置いてくる』という表現をよく使われます。

実際置いてくるイメージだととても高く飛ばなければ…となるので、最初は『やさしくリリースする』ことを意識する。

また、最高点でボールを離すことで、リリースポイントが高くなり、追いかけてくるディフェンスから離れた位置でシュートが打つことができます。

手の力はいらない。優しく置いてくるイメージ

垂直にジャンプする

レイアップシュートは、走っている勢いのまま前に飛ぶと、体が流れてしまい、ボールに伝わる力も前にいってしまいます。

そのため、ボールをコントロールできずボードに勢いよく当たったり、リングからこぼれて外れたりします。

走ってきた前へ行く勢いと力を、そのまま膝や足で受け止め上にジャンプする。

その勢いで、ボールをコントロールしてバックボードにやさしくリリース、または直接リングに落とすイメージでシュートをすれば、成功率も上がります。

走ってきた力を上に変化させ垂直に飛ぶイメージ

レイアップシュートの練習方法

レイアップシュートに限らず、練習は欠かせません。

でも、ただ練習すれば良いということでもありません。正しい方法で練習することが大切です。

ボールなしでレイアップシュート

まずは、ボールを持たずにレイアップシュートの練習をする。

特に初心者の人は、足のステップや手の動き、タイミングなどをイメージしながら反復練習します。

簡単に見えるレイアップシュートでも、いざやるとなると様々な動作が加わってきます。

最初は動きをできるだけシンプルにし、体で覚える

色々な角度からレイアップシュート

初めは、試合で最も使うことが多い、ゴールに対して斜め45度からレイアップをします。

左右どちらからも回数(10本)を決めて練習します。

次に、ゴールの正面や真横からのレイアップ。

  1. ボードに当てず、直接リングに打つ。
  2. シュートは、ふわっと優しく直接リングに入れるイメージで打つのがポイント。

ボードを使うレイアップよりも難しいので、たくさん練習をしてコツをつかみましょう!

どのシュート練習でも当てはまりますが、慣れてきたら、試合と同じスピード・試合と同じ動きで、試合を想定しながら練習をすることが大切です。

レイアップシュートに慣れてきたら、ディフェンスをつけたり、他の打ち方などにも挑戦してみると良いですね。

レイアップシュート上達のコツまとめ

レイアップシュートの手順や、上達のコツ、練習方法をご紹介しました!

バスケットボールのシュートの中でも、レイアップシュートは基本的なシュートです。

ディフェンスとの距離感や位置関係などを考え、場面ごとにレイアップシュートの種類を使うことができると、試合でも攻撃のバリエーションが増えて活躍することができるでしょう。

レイアップシュートのコツを頭に入れて、上手な人のプレーを見て勉強し真似することも、レイアップシュート上達の近道になるのでオススメです。

繰り返し練習をして、ポイントを意識してレイアップシュートをマスターしましょう!

バスケが上手くなりたいならやるしかない!

  • どんな練習をしたら上手くなれるの?
  • 人に勝つ為にはどんな戦略があるの?
  • チームワークを良くするコツとかあるの?

そう、お考えのあなたならこちらの記事が役に立ちます。

他の人がやらない効果的な練習とは?
人とは違うプレースタイルにこそ価値がある