【ドリブル】上達のコツ

バスケの試合中にディフェンスに取られないドリブルのテクニック5つ

ディフェンダーに取られないドリブル

ディフェンスに取られないドリブルをするには?

  • 試合中のドリブルをディフェンスに取られてしまう・・・。
  • ディフェンダーに負けないドリブル方法は?

など、バスケットボールの試合中に使えるドリブルは?

この記事では、ディフェンスに取られないための基本的なドリブルテクニック5つを解説しています。

この基本のドリブルテクニック5つを使い分けたり、混ぜ合わせることで相手のディフェンダーに取られないような選手になれるはず。

バスケの試合中に使えるドリブルテクニック5つ

ディフェンスにボールを奪われないための、基本的なドリブルテクニックを5つに絞りました。

この5つをモノにできれば、あとは5つのテクニックの組み合わせ

さまざまなバリエーションをつかめば、NBAばりのプレーも可能になります。

ただし、テクニックとはいえ、基本は忘れないでください。「低く」、「強く」、「ボールとの一体感」、「ボールは見ない」を意識して行ってください。

ドリブルテクニック①:フロントチェンジ

ドリブルにおいて、ディフェンダーを撹乱する基本プレーが、このフロントチェンジ。

からだの前で、左右交互にボールのやりとりをするというシンプルなものです。

ディフェンダーにボールを取られないために考えるべきことの一つは、ディフェンダーを振り回すこと。

ディフェンダーのペースではなく、自分のペースで動いて、相手のペースを乱す。

そのための手段の一つがフロントチェンジ。

ボールが左右に動くので、当然、ディフェンダーは左右に視線を向けなければなりません。一点ではなく左右にゆれる。

  • 足の幅は肩幅より少し広めにとり腰を低く。
  • 最初はからだの前で、狭い範囲で左右交互にドリブル。細かくドリブルする感じ。
  • ボールの触れる位置は側面。
  • ゆっくりとドリブルの幅を広げ。ボールを受けた手が、十分横に伸びるまで大きくドリブル。
  • 再び、ドリブルの幅を小さくしていき、最初の小さなドリブルに戻り。これを繰り返す。

ドリブルテクニック②:レッグスルー

NBAやBリーグでも頻繁にみられるドリブルで、トリッキーなドリブルテクニック。

自分の両足の間を通すドリブルで。これは「①フロントチェンジ」の応用でもあります。

ボールを取られないようにするための基本の一つは、ボールをディフェンダーから遠ざけること。

フロントチェンジでは、ドリブル中、ボールはディフェンダーの目の前を左右に動きます。

つまり、ディフェンダーにとっては、ボールに比較的手が届く範囲を動く。

レッグスルーでは股の下をボールが左右に動き。ディフェンダーからのボールの距離はさらに空くことになります。

  • 足の位置は、徒競走のスタート時のように前後に広げ。ドリブル開始と共に、スタートするイメージ。
  • 最初は股下で連続してドリブルするのではなく、右手でボールを股下に通し、左手でキャッチ。今度は左手から右手に同様に行う。これを繰り返す。
  • からだの重心を低く保つ。
  • 左右連続でドリブルができるようになったら、フロントチェンジと同様に、「大きく」、「小さく」を繰り返す。
  • 慣れてきたら、歩きながら一歩ずつ股下を通す。

ドリブルテクニック③:バックチェンジ

フロントチェンジやレッグスルーより、さらにボールをディフェンダーから遠ざける。

それがバックチェンジです。

フロントチェンジはからだの前、レッグスルーは股下でしたが、バックチェンジはからだの後ろでドリブルします。

正直、かなり難しいです。

ボールは見たくても見えません。手のひらとボールとの一体感が一気に消えます。

でも、バックチェンジを習得すれば、強力な武器になること間違いなし。

  • 足の幅は肩幅より少々広めにとり、腰を低く。
  • レッグスルーのときと同様に、最初は、ボールを後ろで、右手からワンバウンドさせて左手でキャッチ。今度は左手から同じことをします。
  • 強くバウンドさせる。弱い力では、ボールが片方の手に届かない場合があります。
  • 強くバウンドさせるのと同時に大きくバウンドさせる。
  • バウンドさせる時にボールの方向と同じ方向にからだを傾け。からだにリズムを覚え込ませる。

ドリブルテクニック④:インサイドアウト

小さな動きですが、けっこう効き目のあるテクニックがこのインサイトアウト。

フロントチェンジでは左右にボールを動かしました。インサイドアウトでは、ボールを片方の手に渡すのではなく、途中で元に戻します。

つまり、片手だけによるフェイントテクニック。

  • 足の幅は肩幅より少々広めにとる。
  • フロントチェンジのように、ボールの側面に触れながら、片方の手に向かってバウンドさせる。
  • そのボールがからだの正面付近にきた時、手のひらをボールの逆側に滑らせて、元の方向に引き戻す。常にボールと手のひらの一体感を意識。
  • 瞬間のテクニックですので、小さく行う。大きく行うとホールディングになるリスクもある。

ドリブルテクニック⑤:ロールターン

最後のドリブルテクニックは基本というより応用テクニックです。

ロールターンは、ディフェンダーのプレッシャーに対して、有効なテクニックで。どちらかといえば、プレッシャーを利用するテクニックです。

これまでのテクニックとは少々難度が上がり。ハンドリングのみならず、からだのバランス感覚も必要。

しかし、ロールターンを習得すると、ボールキープ力が格段に上がり、1on1がより面白くなります。

  • 右斜めにドリブルで進もうとしたところ、ディフェンダーが半ばプッシングばりのプレッシャーをかけるとします。ディフェンダーとくっついているほど、なおOK。
  • その時、左足を進行方向に出し、その場でワンドリブル。
  • 相手のプレッシャーを利用して、時計回りに180度、右足と共にからだを反転させ。同時にボールの側面に触れながら、自分に引き寄せる。
  • 右足を180度動かした時点で、ドリブルを再開。

「ドリブルを再開する」と言いましたが、「再開するような感覚」が正しい。なぜなら、ターン中のドリブルの間隔が長くなるからです。

このドリブルテクニックでは、下手をするとターン中のボールの扱い次第で、ホールディンングを取られる可能性もあります。

そこは練習でホールディンングにならない角度やスピードを身につけていくようにしましょう。

ディフェンスに取られないドリブルのテクニック5つまとめ

一流のバスケットプレーヤーのドリブルテクニックは、今回紹介した5つの組み合わせがほとんどです。

  1. フロントチェンジ
  2. レッグスルー
  3. バックチェンジ
  4. インサイドアウト
  5. ロールターン

あとは、ドリブルのタイミングや間合い、からだの動かし方などが必要になってきますが、その感覚は練習の中でつかめます。

オススメは、やはり「1on1」です。

1on1は、仲間が一人いれば気軽にできる実戦練習。ゴールも必要ありません。ドリブルだけの勝負です。

1on1の中で、本日紹介したテクニックを織り交ぜて、バリエーションを試してください。

お互いの強み、弱みが見つかるでしょう。

それこそ、ディフェンスにボールを取られないドリブルテクニック習得の最善の近道なのです。

他のまだ知らないドリブルの秘密。ドリブルで試合をコントロールするスキルが学べる『ドリブル上達革命』のレビュー評価記事はこちら▼

バスケが上手くなりたいならやるしかない!

  • どんな練習をしたら上手くなれるの?
  • 人に勝つ為にはどんな戦略があるの?
  • チームワークを良くするコツとかあるの?

そう、お考えのあなたならこちらの記事が役に立ちます。

他の人がやらない効果的な練習とは?
人とは違うプレースタイルにこそ価値がある