ボールを持ちディフェンスと対峙した時に一歩で抜き去る為には、素早い動きもしくはフェイントを入れないと難しいと言えます。
ディフェンスを抜こうと思うのですが、ディフェンス側も必死についてきます。
ですので、抜けずに横にずれて逃げていく事になる事もあります。
一歩でディフェンスを抜く為には、ディフェンスよりも早く動き、ついて来たディフェンスに押し負けないドライブが必要なのです。
押し負けないドライブですが、押しすぎてしまうとファウルになります。
なので、ディフェンスを抜くには早さなども必要ですが、技術も必要となります。
バスケでディフェンスを抜く新しいドライブのコツ
一般的にドライブでディフェンスを抜く時には、体をねじったり、
一歩で抜けるように足で床をグッと蹴る必要があります。
ですがこの方法では、ディフェンスに見抜かれるという欠点があります。
オフェンスの動きで予測できたディフェンスの人はそれに対応できるように動き出すという事になります。
そこで、ディフェンスに予測されない抜き方があります。
それは、倒れる勢いで一歩目を踏み出す方法です。
体をねじったり、足で床をグッと蹴る必要が無い事でディフェンスに予測される事がありません。
予測されない為、こちらが動いた後に反応する事になりディフェンスの方が出遅れる事になります。
ディフェンスは出遅れる事になるので、ドライブする側は容易にゴールに近づけます。
また、一歩目と二歩目では最短ルートを通るので、外側にそれる事なくドライブインする事ができます。
この方法はなかなか知られていない方法なので、練習している人も少ないと言えます。
あなたがこの方法を取り入れれば攻撃のバリエーションはもちろん、
ドライブの成功率も上がるハズですので、是非練習してみて下さい。
相手を抜くドライブのコツは走り出す一歩目で差をつける体の使い方
走り出す一歩目の時、バスケットに限らずほとんどのスポーツで共通するのは、片足が後ろになり、片足が前になります。
両膝とも曲げられ足に力がためこまれます。
そして両腕もそれぞれ前と後ろに曲がり反動をつける役割をします。
そうして、足にためこんだ力を一気に発散し一歩目となります。
これらの動きは、筋肉や筋を上手く使いいわゆる筋力やバネの力で走り出すのです。
筋力やバネを使うので、鍛えれば鍛える程、走る事や走り出すことが速くなります。
そうです。これも訓練などで身に付ける事ができる能力でもあるのです。
誰でもできるので、スポーツをやっている人は誰でも足が速くなる可能性があるのです。
自分だけが誰よりも早くなるには相当なトレーニングをしないといけない事になります。
これでは、他の人と差をつけるのが難しいという事にもなります。
また、元から運動神経の良い人、センスのある人、体格などで負けていた場合、
トレーニングで追い抜くには相当な努力が必要でしょう。
可能性はありますが、すごく大変なのが分かるかと思います。
倒れこむ勢いで一歩目に差をつけるのがコツ
試しに、今普通に立って前に倒れるように体を傾けてみて下さい。
倒れるかなと思った瞬間に片足が前に出て支える姿勢になるかと思います。
この一歩は、力を使わずに前に一歩進める事に気が付きませんでしょうか?
そうです!
普通なら、一歩目を出すとき足を曲げたり力をためてから動き出すのですが、
前に体が倒れる時には、地面をけったり力をグッと入れる必要が無いのです。
同じ一歩でも大分体の使い方が違うのが分かると思います。
こうした倒れる等の自然な力を身に付ける事で他の人とは違った一歩目を踏み出せるようになるのです。
もちろん練習やトレーニングは必要です。
ですが、これを意識して行っているバスケットプレイヤーはほとんどいません。
いないという事は、自分がこの練習をしマスターする事になれば、
あまり筋肉を使わないでも、筋肉を使っている人と同じように一歩目を出す事ができるようになるのです。
そして、これに筋力などをプラスする事で他の人よりも速く走りだせることになります。
想像してみて下さい。
同じタイミングで走り出したはずなのに、あなたが一番先頭にいるイメージ。
ボールを貰った瞬間にディフェンスを一歩で抜いてしまうイメージ。
リバンドした瞬間誰よりも早く速攻に行ける体勢の自分がいるイメージ。
すごくわくわくしませんか?
そうであれば、このような体の使い方も身に付けるよう視野に入れてみても良いかも知れませんね。
バスケが上手くなりたいならやるしかない!
- どんな練習をしたら上手くなれるの?
- 人に勝つ為にはどんな戦略があるの?
- チームワークを良くするコツとかあるの?
そう、お考えのあなたならこちらの記事が役に立ちます。